名古屋市/守山区/小幡/歯科/眼科/インプラント

   
  名古屋市守山区小幡2-6-30
名鉄「小幡駅」より徒歩5分
   
歯科
歯科 院内設備
歯科 診療科目
歯科 院長紹介
歯科 スタッフ紹介
歯科 診療時間・アクセス
歯科 問い合わせ
歯科 リンク先
歯科 掲示板
   
歯科相談掲示板
院長先生が歯についてのどんな 悩みも掲示板上でお答えします。 メールでの問い合わせが苦手な方は、掲示板にてご質問して下さいね。
プライバシー等個人情報がご心配な方は、下記メールより、ご質問下さい。
メールで質問
 
インプラント/審美歯科/矯正歯科/予防歯科等、どんな診療にもお答えいたします。
口腔内で困ったことがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
 眼科掲示板
眼科掲示板使ってください。
眼科のことで、疑問や不安なことがありましたら、ご相談ください。
 
☆[タイトル]や[本文]の内容で検索   新規投稿 
★[タイトル] 視力低下について [投稿者] トリイリョウ
[記入日付] 2015/12/13 06:59:13 [最終書込み日付] 2015/12/14 10:13:14
[書込み件数] 1件
[本文] 
60歳男性です。5年前、糖尿病増殖性網膜症で両眼ともレーザー凝固を受けました。
その後、右眼だけ何度か出血を繰り返しため、本年9月大学病院にて硝子体手術と白内障手術を同時にしました。しかし、2か月たって血管新生緑内障になり、トラベクレクトミーにて現在は眼圧10前後、視力0.7と安定しております。ブレブ形成も良好で2種類の抗炎症点眼を続けております。緑内障発症時、右眼圧は35でした。アバスチン投与後、4種類の降圧点眼薬をつけましたが、21までしか下がらず手術に至りました。ところが初回の手術頃から両眼とも視界が暗くなり霧視がひどく難儀しています。左眼は白内障があるものの、まだ手術はしなくて良いとのことです。左の視力は0.3、眼圧10です。他に特に暗い所が極端に見づらい症状も日増しに強くなってきております。このような症状の原因と改善手段をお伺いいたします。とろしくアドバイスお願いいたします。
◇返信◇
  Re:視力低下について [投稿者] 鳥居 [記入日] 2015/12/14 10:13:14
  右目は血管新生緑内障まで引き起こしたにもかかわらず視力0.7眼圧10mmHgにコントロールされているのはとてもうまくコントロールされているとおもいます。左眼は白内障がさほどないのに視力0.3というのは網膜の方に問題があるのではないかと思います。また、暗い所で見ずらいのは白内障と網膜の感度の低下が考えられます。左眼の白内障は状況が許せば手術した方が多少なりとも見やすくなるかもしれません。文面にあるような色々な症状の原因は非常に多くのことがかんがえられるので、詳しい経過と検査データが無いとはっきりしたことは判りません。主治医の先生とよく話をして説明を受けられるのが一番良いと思います。それから改善手段ではありませんが悪化させないためには血糖のコントロールが必須です。
コメント書き込む
★[タイトル] レーザーの後遺症 [投稿者] はな
[記入日付] 2015/08/31 06:38:02 [最終書込み日付] 2015/09/07 06:23:19
[書込み件数] 8件
[本文] 
55才 女性 閉塞隅角です。白内障はありません。
去年の春に右目眼圧が47になり、点眼で下がりましたが狭隅角なのでレーザー虹採光凝固術を受けました。
数か月で穴は塞がりましたが「レーザーは後々、後遺症が出る可能性がありそうなると角膜移植しか無くなるし、白内障手術をする時に難しい手術になるから一度しかできない。白内障手術しても眼圧が下がるか保障できないのでしない。目薬で眼圧が押さえきれなくなるか、急性緑内障発作が起きたら白内障手術します。」と言われました。(大学病院)

発作を待ってるようで毎日が不安で個人の眼科に行くと「後遺症なんて20~30年前の話で今のレーザーはそんな事無いし今の状態なら再度レーザーをするべき。もしまた塞がればまた開ければいい。何の問題も無い」と言われました。
現在視野検査、OCTの結果で緑内障にはなっていません。

真逆な話で混乱してます。
どうなのでしょうか?
また、関係無いかもしれませんが大学病院の先生は炎症が専門の先生です。
◇返信◇
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] はな [記入日] 2015/09/07 06:23:19
  何度も答えて下さり、本当にありがとうございました。
もう少し考えて結論を出したいと思います。
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] はな [記入日] 2015/09/07 06:21:47
  少し考えて結論を出したいと思います。

本当にありがとございました。
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] 鳥居良彦 [記入日] 2015/09/07 02:40:12
  隅角が広くなり発作はおきなくなりますが、100%ではないので、軽減という言葉をすかいました。
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] はな [記入日] 2015/09/05 01:33:52
  ありがとうございます。
やはり、このまま放っておくのは良くないのですね。

ちょっとビックリしたのですが、この場合の白内障手術は「発作の軽減」なのですか?
手術をすれば隅角が開いて眼圧が上がらず発作は起きないと思ってました。
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] 鳥居良彦 [記入日] 2015/09/04 09:33:03
  とても悩ましい状況ですが、急性発作を起こし、LIも塞がってしまった右眼に対しては何らかの予防措置が必要だと思います。LI後強い炎症を起こし穴も塞がってしまったことを考えると白内障は無いということですが年齢を考慮すると白内障手術をして急性発作を起こすリスクを軽減し術後眼圧のコントロールには点眼薬を併用するのが良いと思います。左眼のように少なからず調節力があり視神経、視野、眼圧の正常な症例では積極的に白内障の手術をすべきか、LIをすべきか、経過観察にするか、いまだに結論は出ていませんが、右眼の状況を考えると白内障手術を選択して急性発作のリスクを軽減しておくのが良いのではないでしょうか。そしてとても重要なことですが、必ず定期的に眼科受診してください。
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] はな [記入日] 2015/09/03 09:43:54
  ありがとうございます。
右はコソプトを一日二回点眼で10~16を保ってます。
視力も裸眼で1.2で他に病気はありません。

ただ去年4月のレーザー後1週間後に酷い炎症を起こしました。
炎症が治った頃に急に視力が落ち、テレビの人の顔がモザイク状に見えたので大学病院に受診すると黄斑円孔だと言われました。
穴が開いたら手術だと言われましたが何もしないのに何故かどんどん視力が戻り完治しました。
自然治癒したのか黄斑円孔ではなかったのか今もわかりません。

実は数年前より夜、右だけ霧視、虹輪視、真っ暗になる等の症状がありました。
翌朝には治ってて眼科でも異常無いと言われてました。
今考えるとそういう時に眼圧が上がってたのだと思います。

眼圧が47で見つかった時も何の自覚も無かったのですが、数日前に少し虹輪視があった事もあり受診してみたのです。(50過ぎてから年一度検診に行ってたので)

なのでそれまでも何度かその程度の眼圧上昇はあったのだと思います。
ただ、眼圧が50近くでも全く自覚がありませんでした。
痛くも何とも無いので不安なのです。

今はコソプトを止めてみると1ヶ月で30を超えてしまいましたのでまた出されました。

白内障が無いのでレーザーを勧められたのですが、後遺症を覚悟で再度レーザーをするか白内障手術をするかで悩んでいます。

大学病院の「発作を待つ」というのは精神的に辛く、趣味の海外旅行も遠出もできず1年以上も家に引き籠っているので何かしらの選択をしたいと思ってます。

最初の主治医は手術もアリだと言われてましたが移動で若い先生に代わられてからはレーザーも手術もしないと言われました。
最初に行った眼科の先生も手術を勧められましたが大学病院の答えを聞くと「大学病院がそう言うなら言う通りにして。怒らせないように。最期に頼るのは大学病院なのだから」と。

なので、どっちにしろ選択すればもう大学病院には戻れないと思ってますが仕方ありません。

左は同じくらい狭隅角ですがまだ眼圧は正常です。
視力は裸眼で0.7です。
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] 鳥居良彦 [記入日] 2015/09/03 06:10:59
  前回の投稿で一行目の”緑内障背に野”とあるのは間違いで”緑内障性の”です。
  Re:レーザーの後遺症 [投稿者] 鳥居良彦 [記入日] 2015/09/03 06:05:19
  現在の状態ですが、緑内障背に野変化はないということですが」、眼圧はどのくらいにコントロールされているのでしょうか。また眼圧を下げる点眼薬は使用しているのでしょうか。発作を起こしていない方の眼の状況はどんな状態なのでしょうか。数か月でレーザー虹彩切開の孔が塞がってしまったということですが何か眼にほかの病気などはないのでしょうか?もう少し情報をください。
コメント書き込む
★[タイトル] 白内障の再手術すべきか [投稿者] キキ
[記入日付] 2015/07/23 12:42:09 [最終書込み日付] 2015/07/28 23:48:47
[書込み件数] 3件
[本文] 
 白内障の手術をした45歳女性です。遠くに合わせて単焦点レンズを使用し、7/11に左目を手術しました。予定よりやや近視よりにできあがり、遠くがぼやけるような、何となくもやがかかっているような感覚があります。場合によってはレンズを入替える再手術をするか、考えましょう、ということになっています。7/18には右眼の手術をしまして、こちらは、予定通りのできあがりのようです。左眼の誤差は、0.5か0.75だろう、とのことです。
 白内障の手術そのものは問題なく済んだようで、回復状況も問題はなく、他の眼科的疾患もないと言われています。乱視がもともとあり、白内障の手術後、やや軽減された感覚があります。
現在は、遠くを見る時は主に右眼が働いていて、近くを見る時は主に左眼が働いているような感じが、ややあります。また、テレビを見るのに、ちょっと離れた所からだと、手術前は大丈夫だったと思うのですが、今はぼやけます。駅の表示や街中、お店などでも、同様の違和感はあります。やがて、慣れるのでしょうか、このままでしょうか。このような違和感は諦めるのがよいのでしょうか。もし、今の違和感を解消したい場合、レンズ入れ替えの再手術で改善されるのでしょうか。
 左眼のレンズ入れ替えの再手術をするなら、1か月以内、とのことなので、もう少しで決断しなければならないので、とても迷っています。再手術をする方が良いでしょうか、しない方が良いでしょうか。再手術をする場合のメリット、デメリットは、どうなのでしょうか。詳しく教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
◇返信◇
  Re:白内障の再手術すべきか [投稿者] 鳥居良彦 [記入日] 2015/07/28 23:48:47
  状況はわかりました。現状では近くは眼鏡なしで問題ないとのことなので普段かける遠用の眼鏡を作るのが一番安全策ではないでしょうか。レンズの入れ替えも選択肢にはありますがまた多少ずれることもありますし、安全に行えるとはいえ合併症のリスクがゼロではありません。眼鏡をかけることに強い抵抗がなければ眼鏡処方が一番リスクの少ない選択肢だと思います。間に合うとよいですが。
  Re:白内障の再手術すべきか [投稿者] キキ [記入日] 2015/07/28 11:52:14
  ご連絡頂き、有り難う御座います。
白内障は、高校生の頃から、いわれていました。高校生の頃。、黒板が見えにくくなり、眼鏡をつくろうとしたところ、あまり矯正視力が上がらず、検査したところ、白内障があるからだろう、ということでした。大学生の時に、別の病院でみてもらいましやが、そこでも白内障だといわれました。
それでも、やりくりできていました。
数年前から、文字などが見えにくくなり、ホームセンターで購入できるような老眼鏡を使用していました。きちんとした眼鏡やコンタクトレンズは使っていませんでした。この1年ほどは、増々見えにくくなり、老眼鏡と虫眼鏡併用のこともあり、大分不便に感じてきました。
そこで、まずは白内障を治しましょう、ということにしました。
術前の視力は、右目が0.4位、左目が0,1~0.3位だったかと思います。屈折というのはよく分かりませんが、乱視は強かったようです。多焦点眼内レンズは乱視が強いので不適応、ともいわれました。
手術前の私の見え方というのが、遠くに焦点が合うタイプだったので、今までと同様のほうがしっくりします、と聞きまして、そのようにすることとしました。車の運転も裸眼でしたい、と話しました。手元は見えにくくなって、手元対応の眼鏡が必要になる可能性は高い、と聞きまして、それは承知いたしました。
術後は、本や新聞が見えるようになりましたし、パソコンもできますので、そういう意味では便利ですが、離れたものはぼやけるようになりましたので、そういう意味では違和感があります。
術後すぐは、左目で近くがみえて、右目で遠くがみえるように感じていましたが、ちょっと日が経ちまして、今は両目とも近くは見やすく、遠くはぼやけるようにもかんじます。左右の焦点の合う距離感がやや違うのも感じますが、それは、普通の人でも多くの人にあることでしょうから、気にしないほうが良いのかな、と思っております。
明日病院に行きますので、間に合うことを願いつつ、
改めまして、アドバイスを宜しくお願い致します。
  Re:白内障の再手術すべきか [投稿者] 鳥居良彦 [記入日] 2015/07/28 03:32:08
  この文面からの情報だけでは適切な判断が難しいのでもう少し情報をください。
まず45歳という若い年齢で白内障の手術をするにいたった原因と経過はどうでしたか?
それから術前の視力と屈折はどうでしたか?
眼鏡、コンタクトレンズなどで強制していましたか?
また白内障手術にどういったことを期待して手術を受けましたか?
返信が遅くなりましたが上記のことについての情報をお願いします。
コメント書き込む
前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 次へ


 
眼科
眼科 院内設備
眼診 療科目
眼科 院長紹介
眼科 スタッフ紹介
眼科 診療時間・アクセス
眼科 問い合わせ
眼科 リンク先
眼科 掲示板
   
 
眼科 相談掲示板
院長先生が眼についてのどんな 悩みも掲示板上でお答えします。 メールでの問い合わせが苦手な方は、掲示板にてご質問して下さいね。
プライバシー等個人情報がご心配な方は、下記メールより、ご質問下さい。
メールで質問
   
一般眼科外来/日帰り手術/(白内障・緑内障・眼瞼など)/レーザー治療/斜視、弱視治療 ・コンタクトレンズ、眼鏡処方等、どんな診療にもお答えいたします。
目について何かお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね。

歯科 院内設備診療科目院長紹介スタッフ紹介診療時間・アクセス問い合わせリンク先歯科掲示板
眼科 院内設備診療科目院長紹介スタッフ紹介診療時間・アクセス問い合わせリンク先眼科掲示板
サイトマップHOME